IV 企業・大学の事業再生・資源活用などの支援
A. ボランティアセンターの動き
- 
        
           社協ボランティアセンターに改称。 社協ボランティアセンターに改称。
- 
        
           吉里吉里海岸清掃開始。 吉里吉里海岸清掃開始。
- 
        
           花いっぱいプロジェクトチーム会議設置。 花いっぱいプロジェクトチーム会議設置。
- 
        
           ボランティアありがとうメッセージ作成 ボランティアありがとうメッセージ作成
- 
        
           社協が福祉コミュニティ支援事業「話っこすっぺしの会」開始。 社協が福祉コミュニティ支援事業「話っこすっぺしの会」開始。
- 
        
           出会い応援プロジェクト第1回開催。 出会い応援プロジェクト第1回開催。
- 
        
           ボランティア入門講座開始。以降4回開催。 ボランティア入門講座開始。以降4回開催。
- 
        
           吉里吉里海岸清掃プロジェクト。 吉里吉里海岸清掃プロジェクト。
B. 外部支援
- 
        
           東京大学と大槌町が包括協定を締結 東京大学と大槌町が包括協定を締結
- 
        
           岸和田だんじりが披露(和野仮設団地) 岸和田だんじりが披露(和野仮設団地)
- 
        
           支援物資の輸送や物資拠点の運営スムーズ化のための協定締結 支援物資の輸送や物資拠点の運営スムーズ化のための協定締結
- 
        
           大槌町高齢者等見守りネットワーク事業にかかる民間事業者との協定締結 大槌町高齢者等見守りネットワーク事業にかかる民間事業者との協定締結
- 
        
           大槌の宝カレンダーが寄贈 大槌の宝カレンダーが寄贈
- 
        
           明治学院大学と「協働連携協定」を締結 明治学院大学と「協働連携協定」を締結
- 
        
           関西大学とIT関連起業支援の連携協定を締結 関西大学とIT関連起業支援の連携協定を締結
- 
        
           関西大学のサポートにより、KAI OTSUCHIがスタートアップ 関西大学のサポートにより、KAI OTSUCHIがスタートアップ
- 
        
           岩手生協と大規模災害発生時における支援協定を締結 岩手生協と大規模災害発生時における支援協定を締結
- 
        
           子供夢ハウス大槌がすりきず公園をオープン(安渡地区) 子供夢ハウス大槌がすりきず公園をオープン(安渡地区)
- 
        
           町民と協働による湧水調査が開催(町方地区) 町民と協働による湧水調査が開催(町方地区)
- 
        
           山梨の寺院から赤浜の八幡神社に神輿が寄贈(赤浜八幡神社) 山梨の寺院から赤浜の八幡神社に神輿が寄贈(赤浜八幡神社)
- 
        
           海洋の生態系調査をおこなう調査船「新青丸」が就航(赤浜地区) 海洋の生態系調査をおこなう調査船「新青丸」が就航(赤浜地区)
 
        