本文へ
ふりがなをつける 読み上げる 文字サイズ 小さく 標準 大きく

大槌町震災アーカイブ

大槌町震災アーカイブ
  • 大槌町震災
    アーカイブとは
  • 震災事象
  • タイムライン
  • カテゴリー
  • 地域
  • 詳細検索
モバイルメニュー
HOME›震災事象›復興まちづくり事業›復興基本計画の具体化(住民と町の協議)

III 復興基本計画の具体化(住民と町の協議)

A. ハード

  • 町都市計画審議会が1.6㎢の建築制限を承認 町都市計画審議会が1.6㎢の建築制限を承認
  • 山田町と復興事業建設発生土相互支援に関する協力協定締結式が開催 山田町と復興事業建設発生土相互支援に関する協力協定締結式が開催
  • 区画整理事業・防災集団移転事業に着手 区画整理事業・防災集団移転事業に着手
  • 被災市街地復興推進地域が指定 被災市街地復興推進地域が指定
  • 災害危険区域指定に関する住民説明会を開催 災害危険区域指定に関する住民説明会を開催
  • 用地買取り交渉がスタート 用地買取り交渉がスタート
  • 各地区の復興まちづくりパースが公表 各地区の復興まちづくりパースが公表
  • 震災復興土地区画整理事業の認可を取得 震災復興土地区画整理事業の認可を取得
  • 住民と専門家で被災した土地を再配置する区画整理審議会がスタート 住民と専門家で被災した土地を再配置する区画整理審議会がスタート
  • 一団地の津波防災拠点市街地形成施設の都市計画決定 一団地の津波防災拠点市街地形成施設の都市計画決定

B. ソフト(住民参加)

  • 復興まちづくり懇談会が開催(中央公民館大会議室) 復興まちづくり懇談会が開催(中央公民館大会議室)
  • 各地区復興まちづくり懇談会を開催 各地区復興まちづくり懇談会を開催

C. 復興計画

  • 町内外15ヵ所で復興計画に関する住民説明会を開催 町内外15ヵ所で復興計画に関する住民説明会を開催
  • 大槌町東日本大震災津波復興基本計画が策定 大槌町東日本大震災津波復興基本計画が策定
  • 町民向けに復興の情報を伝える「大槌町復興まちづくり情報プラザ」が開設 町民向けに復興の情報を伝える「大槌町復興まちづくり情報プラザ」が開設

震災事象

  • 05 復興まちづくり事業
    • I 方向の模索時期
    • II 復興基本計画の策定
    • III 復興基本計画の具体化(住民と町の協議)
    • IV 復興事業整備着手&まちづくり協議の継続
もどる
  • ≪ 閉じる
  • 大槌町震災アーカイブとは
  • 震災事象
  • タイムライン
  • カテゴリー
  • 地域
  • 詳細検索
大槌町
サイトマップ 利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ リンク集
Copyright © 2017 Otsuchi Town. Some Rights Reserved.