日々の暮らし 169件のうち、49件~96件を表示しています。 « 前のページ 1 2 3 4 次のページ » 安渡多目的広場の草取り作業 海岸付近の水門を点検する安渡自主防災部 安渡地区避難場所看板を設置する自主防災部 吉里吉里フィシャリーナで鮭の一本釣り 震災前のおおつち産業まつりの様子 おおつち産業まつりではしご車体験 浪板のパーキングエリアから見た初日の出 河川敷で放水練習を行う消防団 大槌魚市場で鮭の水揚げ 大槌町昭和の朝市の情景 豊かな海づくり大会の開催 オニに怯える子供たち よこたから鮭をタンクに移す魚市場の人たち 鮭の売り買いする漁師と業者 懐かしい田園での脱穀風景 バス停前で説明を聞く人たち 横断歩道を渡る小学生たち 大空に向けて放水 吉里吉里のヨットハーバー 船の甲板でくつろぐ子供たち(吉里吉里,海) 桜咲く土手を通学する小学生たち 震災前の吉里吉里浪板海岸でのみそぎ 震災前大槌湾に入港する漁船 安渡虎舞を乗せる曳き舟 大槌町赤浜でのワカメ作業の様子 大槌町赤浜の岸壁でワカメの芯とり作業 赤浜の海岸でワカメの洗浄作業の様子 吉里吉里の海岸でワカメのボイル作業の様子 寒い中海岸でワカメのボイル作業をする女性たち 大槌町小鎚の高台にある桜並木 大槌町の保育園での春の遠足 大槌湾でのワカメ刈り取り作業 大槌湾のウニの口開け 震災前の吉里吉里地区歩け歩け会のパレード 震災前の吉里吉里国会議事堂車 震災前の小鎚神社七五三 大槌町城山公民館付近にある忠魂碑 盆踊り準備をする住民たち やぐらの準備を見つめる桜木町の住民の皆さん 花壇整備をする小鎚の住民たち 花壇整備の説明を受ける住民たち 宴会をする男性たち 集団登校の小学生たち 食生活改善推進員と一緒に調理実習 漁港の水揚げ 漁港の水揚げ 漁港の水揚げ 漁港の水揚げ 169件のうち、49件~96件を表示しています。 « 前のページ 1 2 3 4 次のページ » カテゴリー くらし・文化 避難所 震災の記憶 仮設住宅 仮設商店・仮設商店街 仮設小中学校 町並み 日々の暮らし 文化 行事 芸能 祭り